組織って難しい

 今の職場に移って2か月が経過した.いまは「グループでプロジェクトを進める」外部研修に参加している.私が所属するグループは,鋭い意見を発する人が多く,議論が盛んにおこなわれる.

 しかしながら,作業の進行具合がよくない.私たちの班が提出物を完成させる頃には,別の班では次の作業が半分ぐらい終わっている.ノルマはクリアしているので,こういった比較はしなくてもいいのかもしれないが,別の班で出来ていることが,自分たちではできないと,若干のフラストレーションを感じてしまう.

 原因は分かっている.議論に時間を割きすぎていることだ.全員の意見をひとまとめにしようとして,何もかもを一から議論し,決定していく.誰かがたたき台を作って,そのたたき台の抱える問題点を議論すればよい気もするのだが,輪が班ではそうはいかない.しかも,ステークパーソンにあたる人物数名の意見が割れている.明確なビジョンがあるのだろうが,お互いの意見を尊重しようとしない.その方々が延々と討論をしているおかげで,話が全く進まない.

 私はこれまで,トップダウン型の組織にしか所属してこなかった.今回,多頭型の組織に所属してみて,その大変さが分かった.かなり楽してきたんだなと感じている.正直に言って,こんな方式の組織とか有り得ない.少なくとも,何から何まで一から議論しようとする組織には所属していられない.現時点では,「ただの研修なので,反面教師にするだけ」と思っている.あと数十日,大いに勉強させていただこう.